ママ薬剤師のおくすり分析とつぶやき

ママ薬剤師のおくすり分析とつぶやき

子供に使える市販薬の裏話を「薬のプロ」がわかりやすく徹底解説!

子供に使えるベビーワセリンの選び方。おすすめは?│ママ薬剤師が徹底解説

冬って外の空気が乾燥しているし、室内も暖房で乾燥しているしで、肌トラブルに悩まされますよね。

大人だけではなく、子供にも肌へのダメージがあります。

うちの子供は冬になるとずーっと、体のどこかをかきかきしています。

うちの場合は冬だけなので、原因が乾燥なのは明らか。

でも、冬の間中、皮膚科へ通院しつづけるのは大変すぎる・・・ということで、ぴったりの保湿剤を探し続けていました。

ところが、どの保湿剤も合わない!何を塗ってもさらに痒がるだけででした。

そこで、もういっそのこと「乾燥を防ぐだけで良し」と割り切って「ベビーワセリン」と使うと、これが大ヒット!

おかげでつらい冬を乗り切れそうです。

 

そこで今回は、市販で手に入るワセリンを徹底比較しました。

子供の乾いた皮膚にお悩みのママパパの参考になれば幸いです。

 

 

ワセリンとは

ワセリンは皮膚のバリア機能を補うもので、赤み・痒みに効果はありません。

ワセリンは精製度の違いで大きく4つに分けられます。

効果に大きな違いはありませんが感触には差があるため、子供に使う場合には「ベトベトしてるから嫌」等、文句を言われないよう慎重に検討してください。

(嫌がると、痒いくせに使ってくれなくなります)

また、精製度が高いものほど、値段も高くなります。

 

ベビーワセリンを買う前に知っておいて欲しいこと

ワセリンは医薬品・医薬部外品ではなく、化粧品としても販売されています。

「効能」または「効能・効果」の欄に記載がある場合、そのワセリンは化粧品ではなく、医薬品・医薬部外品です。

子供へのワセリンは「医薬品」または「医薬部外品」を選ぶ方が安心できると思います。

(サンホワイトは別です。)

■医薬品:病気の治療を目的としたもので、有効成分の効果が認められたもの。

医薬部外品:治療というよりは防止・衛生を目的を目的としたもので、医薬品と比べると人体への効果が穏やかなもの。

■化粧品:清潔にする、美化する、魅力を増す、健やかに保つなどを目的としたもので、医薬部外品と比べると人体への効果が緩やかなもの。

 

ワセリン

このタイプのワセリンではヴァセリンが有名かと思いますが、「効能」または「効能・効果」の欄に記載はありません。

「医薬品」「医薬部外品」ではないため、皮膚トラブルを抱える子供にはおすすめしません。

 

白色ワセリン

白色ワセリンは上記よりも高純度のワセリンです。

このタイプのワセリンではベビーワセリンが有名かと思います。

ベビーワセリンは「効能」欄に記載があるため、皮膚の乾燥に悩んでいる子供におすすめできます。

【ベビーワセリンの効能】
・皮膚、口唇を保護します。
・皮膚、口唇の乾燥を防ぎます。
・皮膚の水分、油分を保ちます。

 

ただ、ベビーワセリンにはパッケージが3種類あります。

まずは、通常のベビーワセリン を使用してみて、べとつきが気になる場合はベビーワセリンソフト に切り替えればよいと思います。

また、500gと大容量のワセリン(健栄製薬 大洋製薬 )も購入できます。

大容量のワセリンも「効能・効果」欄に記載があるため、皮膚の乾燥に悩んでいる子供におすすめできます。

日本薬局方 白色ワセリンの効能・効果】
手足のヒビ、アカギレ、皮膚のあれ、その他皮膚の保護

 

プロペト

プロペトは白色ワセリンよりも高純度のワセリンです。

このタイプのワセリンで市販薬として購入できるものに、プロペト ピュアベール があります。

プロペト ピュアベールは「効能・効果」欄に記載があるため、皮膚の乾燥に悩んでいる子供におすすめできます。

【プロペト ピュアベールの効能・効果】
手足のヒビ、アカギレ、皮膚のあれ、その他皮膚の保護

 

サンホワイト

サンホワイトはプロペトよりも高純度ですが、様々な理由から医薬品として販売されていません。

このような理由でからサンホワイトに薬効の記載はありませんが、最強のプロペトとして君臨しています。

ただ、サンホワイトにはパッケージが4種類あります。

まずはベーシックなチューブ品 を使用してみて、買い替えのタイミングでチューブ品 ボトル品 プッシュ式 のどれで継続するかを選べばよいと思います。

もちろん、皮膚の乾燥に悩んでいる子供へ全てのサンホワイトをおすすめできます。

 

まとめ:結局、どのワセリンを購入すれば良いのか

様々な種類のワセリンをご紹介しましたが、結局どのワセリンを購入すれば良いのでしょうか。

まずは、安いものから購入すればよいと思います。

長い間使う可能性があるため、気軽にお安く手に入るのが一番です。

効き目に不満を感じたら、純度の高いワセリンに移行すればよいと思います。

 

子供の皮膚トラブルが減ると子育てがうんと楽になります。

お気に入りの1本を見つけてくださいね。

 

チャットで医療相談やオンライン受診できる医療アプリのご紹介|ママ薬剤師からのお知らせ

「夜や休日に子供が発熱」

「子供2人も連れて小児科行くのしんどずぎ」→ママがギブアップ

ほんと子供って元気でも大変、病気だともっと大変・・・。

今回は、子供の体調が良くないときに、チャットで医療相談やオンライン受診ができる医療アプリを中心にご紹介します。

 

医療相談やオンライン受診する前にできること

まずは、医療相談やオンライン受診する前にできることをご紹介します。

 

こどもの救急

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供してくれる、生後1ヵ月~6才までを対象としたサイトで、厚生省/日本小児科学会により監修されています。

「前に子供の体調が悪くなったときにとても大変だった」

そんな経験をしたことはありませんか?

喉元過ぎれば熱さを忘れるのではなく、次回からはこのサイトを見ると安心できるかもしれません。

 

受診相談・オンライン受診したい

続いて、医療相談やオンライン受診できる医療アプリ・連絡先をご紹介します。

 

キッズドクター

キッズドクターとは、看護師への無料チャット医療相談、医師によるオンライン診療・往診の依頼ができるアプリです。

チャット医療相談とオンライン診療は全国どこからでも利用でき、自宅へ医師に来てもらえる往診サービスは地域限定で利用できます。

チャット医療相談は無料、オンライン診療は健康保険内の診察料のみ、往診サービスは健康保険内の診察料+交通費のみと、とても良心的。

診療に対応するのは、提携医療機関に勤務する現役の医師です。

自宅が往診エリアの範囲内であれば、医療アプリはこれだけで大丈夫です。

※キッズドクターのダウンロードはコチラ

 

ファストドクター

ファストドクターとは、全国の医療機関から構成されている時間外救急の総合窓口(プラットフォーム)です。

症状に応じて救急病院案内や夜間休日往診、オンライン診療などの適切な医療を選んでくれます。

オンライン診療は健康保険内の診察料のみ、往診サービスは健康保険内の診察料+交通費のみと、とても良心的。

診療に対応するのは、提携医療機関の医師です。

オンライン診療はすぐに受けることができますが、キッズに限定していないため往診依頼は常に混雑しています。

※ファストドクターのダウンロードはコチラApp store)、コチラGoogle Play

 

ラインドクター

LINEドクターは、LINEのビデオ通話を通じた医師によるオンライン診療サービスです。

都内の一部地域限定で、即日のお薬配送を受ける事もできます。

オンライン診療は健康保険内の診察料のみですが、サービス手数料¥660が必要です。

診療に対応するのは、提携クリニックの医師です。

薬をすぐに受け取るためには最寄りの薬局へ出向く必要があり、在庫がなければ待つことが予想されます。

最寄りのクリニックが提携していればメリットは高いかもしれません。

※LINEドクターは友だちに追加するだけで利用できます。

 

子ども医療電話相談事業(♯8000)

子ども医療電話相談事業とは、保護者の方が休日・夜間の子供の症状にどう対応したら良いのか、病院を受診した方が良いかなど判断に迷ったときに、小児科医師・看護師に電話相談できるものです。

「#8000」をプッシュしてください。

平日は18時・19時辺りから対応していますが、都道府県によって実施時間が異なっていますので、詳細はコチラをご覧ください。

 

最後に

今回は、これは使える!と感じた医療アプリをご紹介しました。

子供がいる場合は、家に来て欲しいことが多いので、自宅まで来てくれるキッズドクター、往診エリア外であればファストドクターもダウンロードしておきたいところです。

(ちなみに、私のスマホは古すぎて"キッズドクター"ダウンロードできず・・・)

 

子供向け咳止めの選び方。おすすめは?|ママ薬剤師が徹底解説

「鼻水などの症状はないけど、咳だけが残っている」

「熱はもう下がったのに、咳が出ていると保育園(幼稚園)に行かせづらい」

そんな場合に、市販薬で咳が抑えられると、とても助かりますよね。

今回は、子供向けの咳止めを服用できる年齢別にご紹介します。

生後3ヵ月~、1才~、5才~に分けて解説しますので、市販薬の咳止めが気になるママパパは参考にしてくださいね。

 

 

生後3ヵ月から使用できる咳止め

ドラッグストアやネットで購入できる生後3ヵ月から使用できる「咳止め」はシロップだけです。

今のところ、宇津こども咳止めシロップA、キッズバファリンせきどめシロップ、小児エフストリンシロップ、ヒヤこどもせきシロップNが確認できています。

但し、「2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。」とあるので、ご注意ください。

 

咳止め効果の高い順に並べてみた

咳止め効果が期待できる順に並べてみました。

宇津こども咳止めシロップA>
キッズバファリンせきどめシロップ=
小児エフストリンシロップ>
ヒヤこどもせきシロップN
注:咳止め成分の配合量より検討

 

ただ、痰が絡んだ咳には、この4つの中ではヒヤこどもせきシロップが最も期待できる印象を受けました。

 

1才から使用できる咳止め

ドラッグストアやネットで購入できる1才から使用できる「咳止め」は、宇津こどもせきどめが確認できています。

但し、「2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。」とあるので、ご注意ください。

 

5才から使用できる咳止め

ドラッグストアやネットで購入できる5才から使用できる「咳止め」は、ヒヤこどもせきどめチュアブルが確認できています。

 

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回は、子供向けの咳止めを、服用できる年齢別に生後3ヵ月~、1才~、5才~に分けてご紹介しました。

「熱はもう下がったのに」「すっかり元気になったのに」

咳が出てるから保育園(幼稚園)に行かせづらい!!

お仕事も大事なママパパのお役に立てれば幸いです。

 

ヒヤこどもせきどめチュアブル 分析│5才〜

参考:Amazon

「ヒヤこどもせきどめチュアブル」を分析します。

 

 

ヒヤこどもせきどめチュアブルについて

効能・効果

せき・たん

 

対象年齢

5才~14才

5才未満は使用しないでください。

 

ヒヤこどもせきどめチュアブルの成分について

有効成分として、"ペピジンヒベンズ酸"、"ノスカピン"、"メチルエフェドリン“、"クロルフェニラミン"が配合されています。

 

"チペピジンヒベンズ酸"とは

脳の咳中枢に作用して咳を鎮め、痰を出しやすくします。

 

"ノスカピン"とは

脳の咳中枢に作用して咳を鎮めてくれます。

 

"メチルエフェドリン“とは

気管支を広げることで咳を鎮めてくれます。

ただ、交感神経が刺激されるので興奮してしまうことも・・・。

むやみやたらと元気になってしまう場合は、"メチルエフェドリン“のせいかもしれません。

 

"クロルフェニラミン"とは

アレルギーが原因の咳まで鎮めてくれますが、眠くなってしまうことも・・・。

夜に眠くなるのはかまわないと思うのですが、日中はどうでしょうか?

一日のどのタイミングで使うのが良いのか、様子をみてください。

 

まとめ

こんなに咳止め効果の期待できるお薬が、子供向けの市販薬として売られていることに驚きました。

リラックマパッケージのラムネ味、水なしで噛んで飲める錠剤です。

 

ただ、「ヒヤこどもせきどめチュアブル」の説明書には「5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止」と書いてあります。

基本は1日3回なので、2日間で治ればよし、治らなければ「ヒヤこどもせきどめチュアブル」は中止してください。

咳の原因が単なる風邪でない場合は、医療機関へ受診することをお勧めしたいので、妥当な注意書きだと思います。

 

おすすめの使い方は、「ヒヤこどもせきどめチュアブル」を常備しておいて、子供が咳で眠れないときに飲ませてあげることです。

しっかり寝てもらって、次の日に回復すればひと安心です。

回復しない場合は、もう一日様子見?

それは、お子様の体調を見て判断してくださいね。

 

参考サイト

以下のサイトを参考にさせていただきました。

ヒヤこどもせきどめチュアブル | 樋屋製薬株式会社・樋屋奇応丸株式会社Amazon 楽天

 

宇津こどもせきどめ 分析

参考:Amazon

「宇津こどもせきどめ」を分析します。

 

 

宇津こどもせきどめについて

効能・効果

せき・たん

 

対象年齢

1才以上8歳未満

1才未満は使用しないでください。

2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。

 

宇津こどもせきどめの成分について

有効成分として、"デキストロメトルファン"、"メチルエフェドリン“、"クロルフェニラミン"、生薬が配合されています。

 

"デキストロメトルファン"とは

脳の咳中枢に作用して咳を鎮めてくれます。

 

"メチルエフェドリン“とは

気管支を広げることで咳を鎮めてくれます。

ただ、交感神経が刺激されるので興奮してしまうことも・・・。

むやみやたらと元気になってしまう場合は、"メチルエフェドリン“のせいかもしれません。

 

"クロルフェニラミン"とは

アレルギーが原因の咳まで鎮めてくれますが、眠くなってしまうことも・・・。

夜に眠くなるのはかまわないと思うのですが、日中はどうでしょうか?

一日のどのタイミングで使うのが良いのか、様子をみてください。

 

生薬とは

カンゾウとキキョウのエキスを配合し、咳をしずめ、痰を出しやすくしています。

 

まとめ

こんなに咳止め効果の期待できるお薬が、子供向けの市販薬として売られていることに驚きました。

甘いサイダー味の顆粒です。

ただ、「宇津こどもせきどめ」の説明書には「5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止」と書いてあります。

基本は1日3回なので、2日間で治ればよし、治らなければ「宇津こどもせきどめ」は中止してください。

咳の原因が単なる風邪でない場合は、医療機関へ受診することをお勧めしたいので、妥当な注意書きだと思います。

 

おすすめの使い方は、「宇津こどもせきどめ」を常備しておいて、子供が咳で眠れないときに飲ませてあげることです。

しっかり寝てもらって、次の日に回復すればひと安心です。

回復しない場合は、もう一日様子見?

それは、お子様の体調を見て判断してくださいね。

 

参考サイト

以下のサイトを参考にさせていただきました。

宇津こどもせきどめAmazon 楽天

 

ヒヤこどもせきシロップN 分析

参考:楽天

「ヒヤこどもせきシロップN」を分析します。

 

 

ヒヤこどもせきシロップNについて

効能・効果

せき・たん

 

対象年齢

3ヵ月以上15未満

3ヵ月未満は使用しないでください。

2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。

 

ヒヤこどもせきシロップNの成分について

有効成分として、"クエン酸ペピジン"、"メチルエフェドリン“、"グアヤコールスルホン酸カリウム"、"クロルフェニラミン"が配合されています。

 

"クエン酸ペピジン"とは

脳の咳中枢に作用して咳を鎮め、痰を出しやすくします。

 

"メチルエフェドリン“とは

気管支を広げることで咳を鎮めてくれます。

ただ、交感神経が刺激されるので興奮してしまうことも・・・。

むやみやたらと元気になってしまう場合は、"メチルエフェドリン“のせいかもしれません。

 

"グアヤコールスルホン酸カリウム"とは

痰を出しやすくします。

咳を抑えると、体の外へ出す方が良い痰を、咳と共に出しにくくなるため、"グアヤコールスルホン酸カリウム"が役立ちます。

 

"クロルフェニラミン"とは

アレルギーが原因の咳まで鎮めてくれますが、眠くなってしまうことも・・・。

夜に眠くなるのはかまわないと思うのですが、日中はどうでしょうか?

一日のどのタイミングで使うのが良いのか、様子をみてください。

 

まとめ

こんなに咳止め効果の期待できるお薬が、子供向けの市販薬として売られていることに驚きました。

そして、謎のマスクメロン。笑

パッケージのリラックマといい、子供とママを意識しているようです。

 

ただ、「ヒヤこどもせきシロップN 」の説明書には「5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止」と書いてあります。

基本は1日3回なので、2日間で治ればよし、治らなければ「ヒヤこどもせきシロップN」は中止してください。

咳の原因が単なる風邪でない場合は、医療機関へ受診することをお勧めしたいので、妥当な注意書きだと思います。

 

おすすめの使い方は、「ヒヤこどもせきシロップN 」を常備しておいて、子供が咳で眠れないときに飲ませてあげることです。

しっかり寝てもらって、次の日に回復すればひと安心です。

回復しない場合は、もう一日様子見?

それは、お子様の体調を見て判断してくださいね。

 

参考サイト

以下のサイトを参考にさせていただきました。

ヒヤこどもせきシロップ リラックマ | 樋屋製薬株式会社・樋屋奇応丸株式会社