参考:Amazon
「ムヒのこどもかぜ顆粒a」を分析します。
ムヒのアンパンマンかぜシリーズのお薬です。
ムヒのこどもかぜ顆粒aについて
効能・効果
かぜの諸症状(鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
対象年齢
1才~10才
1歳未満は服用しないでください。
2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
ムヒのこどもかぜ顆粒aの成分について
有効成分として、”アセトアミノフェン”、"クロルフェニラミン"、"チペピジンヒベンズ酸塩"、"メチルエフェドリン"が配合されています。
”アセトアミノフェン”とは
”アセトアミノフェン”によって、熱が下がり、痛みが楽になります。
”クロルフェニラミン”とは
”クロルフェニラミン”によってくしゃみ・鼻づまり・鼻水が楽になりますが、眠くなってしまうことも・・・。
夜に眠くなるのはかまわないと思うのですが、日中はどうでしょうか?
一日のどのタイミングで「ムヒのこどもかぜ顆粒a」を使うのが良いのか、様子をみてください。
"チペピジンヒベンズ酸塩"とは
脳の咳中枢に作用して咳をしずめ、痰を出しやすくします。
"メチルエフェドリン"とは
気管支を広げ呼吸を楽にして、咳をしずめます。
ただ、交感神経が刺激されるので興奮してしまうことも・・・。
むやみやたらと元気になってしまう場合は、"メチルエフェドリン“のせいかもしれません。
番外編
ムヒのアンパンマンかぜシリーズにはシロップも存在していましたが、2020年に自主回収騒ぎがあった様子。
ムヒの子供用薬を自主回収 775万本、池田模範堂 - 産経ニュース
イメージを気にしてなのか、2年経った今もアンパンマン印のシロップは販売されていません。
ムヒの池田模範堂に責があるわけではなさそうなので、残念でなりません。
まとめ
「ムヒのこどもかぜ顆粒a」に”アセトアミノフェン”が配合されていることに驚きました。
”アセトアミノフェン”って、熱を下げるため子供が服用できる数少ないお薬なので、病院でも出されてます。
これは医者いらずの風邪薬かもしれません。
そして、なんだか添加物が多いな〜と思ったらまさかのイチゴ味!
ムヒのアンパンマンシリーズは味を工夫しているそうなので、これならおやつ感覚でごっくんできるかもしれません。
ただ、「ムヒのこどもかぜ顆粒a」の説明書には「5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止」と書いてあります。
基本は1日3回なので、2日間で治ればよし、治らなければ「ムヒのこどもかぜ顆粒a」は中止してください。
”アセトアミノフェン”と"チペピジンヒベンズ酸塩"が配合されているので、自己判断での服用期間は確かにこの位が安全だと思います。
参考サイト
以下のサイトを参考にさせていただきました。